
お客様と共に70年。
顧客に寄り添う伴奏者として共に作る未来創造に貢献します。
当社は1954の創業以来、道路舗装材の破砕機を国内初で開発し、建設由来の廃棄物をリサイクルする設備の供給や火力発電所・下水処理システムの搬送装置のご提供を通じて広く社会に貢献してまいりました。私たちの企業理念である
お客様との信頼感を大切にし、技術と誠意を込めた製品をお届けする。
をモットーに破砕・分級システムと保守メンテナンスの提供を通じてお客様の実業を支え、社会インフラの維持・発展に独自の技術で寄与する企業を目指します。
三協機械株式会社
代表取締役社長
柳田 佳応

 |
社名 |
三協機械株式会社 |
本社 |
埼玉県川口市原町6番29号 〒332-0025
TEL(048)255-4541 FAX(048)255-4543 |
羽生工場 |
埼玉県羽生市小松台2丁目705-30 〒348-0038
TEL(048)560-1141 FAX(048)560-1140 |
設立 |
昭和29年7月14日 |
資本金 |
2,600万円 |
建設業許可 |
機械器具設置工事業
鋼構造物工事業 |
代表者 |
取締役社長 柳田 佳応 |
業務内容 |
アスファルト・コンクリート破砕プラント
破砕プラント 環境関連機器 改良土設備 搬送機器
各種プラント/機械の設計・製造・据付 |
取扱品目 |
ジョークラッシャー・ロールクラッシャー・インパクトクラッシャー・振動グリズリーフィーダー・振動スクリーン・粉塵抑制装置・各種コンベヤ・各種フィーダー |
所属団体 |
一般社団法人 日本建設機械施工協会
一般社団法人 日本アスファルト合材協会
社 団 法 人 日本砕石協会 |
 |
昭和29年 |
砕石用破砕機メーカーとして、東京都中央区に設立 |
昭和51年 |
本社を現所在地に移転 |
昭和53年 |
国内初のアスファルト廃材破砕用ジョークラッシャーを開発 |
昭和62年 |
長尺有筋コンクリート破砕機を開発 |
平成6年 |
羽生工場開設 |
平成8年 |
アスファルト・コンクリート破砕兼用ダブルロールクラッシャーを開発
水平型振動グリズリーフィーダーを開発 |
平成12年 |
ドイツ/Thoma社との技術提携により、ミルクラッシャーを開発 |